Dragon's Dogma (ドラゴンズ・ドグマからのリダイレクト) Dogma』(ドラゴンズドグマ)は、カプコンより2012年5月24日に発売されたPlayStation 3、Xbox 360用ゲームソフト、またそのシリーズ作品。「ドラゴンズドグマ(Dragon's Dogma)」とは作品の鍵となる言葉で「竜の教え」を意味する。同シリーズのゲーム作品に『ドラゴンズドグマ クエスト』や『ドラゴンズドグマ… 97キロバイト (15,077 語) - 2024年3月27日 (水) 08:15 |
独自のカスタマイズ性があるので、自分だけのオリジナルキャラクターを作り上げる楽しみがたくさんありますね。見た目や能力、装備など細かいところまでこだわって楽しんでいます!
331 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 8fd2-9687 [2400:4153:2246:3000:*]) :2024/06/10(月) 20:19:02.02 ID:dXNyBZcU0
旅の同行クエストってずっと連れ歩けるの?いつも目的地まっしぐらしてるから今度は寄り道してみるかな。ミーアディン・クリウナ狙ってみるわ。
350 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 6f65-qUdF [2001:268:c2c8:3d3b:*]) :2024/06/11(火) 01:32:25.21 ID:IwUSJ3SR0
>>331
3日くらいだったと思うよ。時間経過で急に消える。加護なしだと長い。最後までいけるかもしれない。
3日くらいだったと思うよ。時間経過で急に消える。加護なしだと長い。最後までいけるかもしれない。
332 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 035a-qyfg [240a:6b:d30:90b3:*]) :2024/06/10(月) 20:22:42.38 ID:e9BuVUs30
ミーアディンは大型モンスのゲージ玉を複数個一気に削る火力持ってるからな、下手したら覚者ポーンより一撃の威力が高い
333 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 4353-Jsbm [222.224.189.87]) :2024/06/10(月) 20:23:49.08 ID:OVoNAKqH0
同じゲームを楽しむ者同士、メイポ愛の話題で共感するけど、思い浮かべるキャラの顔は全員違うという不思議
334 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 93d4-d3nG [2001:240:2954:2800:*]) :2024/06/10(月) 20:32:10.50 ID:4/7zLDD00
タロス頭から落下して2回もキャッチしてくれたサポポお気に入り
もう離したくない
もう離したくない
335 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW ff67-inH6 [2400:4150:8541:1d00:*]) :2024/06/10(月) 20:33:42.34 ID:4OHz4KT60
まさかのベルント勝利で草
ミーアディンは詠唱あるから負ける
手助けして詠唱完了させてやっても何故か魔法当たり判定ないのよね
ミーアディンは詠唱あるから負ける
手助けして詠唱完了させてやっても何故か魔法当たり判定ないのよね
336 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 6f6b-r59z [240b:c020:401:a9c6:*]) :2024/06/10(月) 20:33:46.58 ID:6ajvJy5D0
買ってからずっと寝かしてたけどそろそろ神ゲーになったか?
337 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 6359-JehD [182.20.74.209]) :2024/06/10(月) 20:35:43.09 ID:sumY6sew0
2周目はメイポと二人旅するつもりだったが
偶然通りかかった野良が前周クリアまで一緒だったお気に入りだったから運命感じて雇ってしまった
偶然通りかかった野良が前周クリアまで一緒だったお気に入りだったから運命感じて雇ってしまった
338 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW f379-owHh [2001:ce8:116:1a71:*]) :2024/06/10(月) 20:53:30.25 ID:zUGkt1hk0
今日、獣人メイポ♂が頬染めやがった
ようやくか…ここからが本当の夢芝居だ!
と思って抱えてみたけど、お姫様抱っこにならず
それ以降は頬も染めない
…興味深く思いますよ
ようやくか…ここからが本当の夢芝居だ!
と思って抱えてみたけど、お姫様抱っこにならず
それ以降は頬も染めない
…興味深く思いますよ
コメントする